地域医療の第一線を体感しながら、すべての臨床医に求められる診療に必要な知識・技能・態度を身につける総合的な研修を行います。
当院での初期臨床研修の理念は「臨床医に求められる基本的な知識、技能、態度を身につけ、全人的医療を習得すること」です。そのために大切にしていることが3つあります。1つ目は問題解決のための臨床能力を養うことです。ひとりひとりの患者さんに丁寧に向き合い、心理社会的問題も含め総合的な視点から問題点を整理します。原因検索のための検査や治療法選択を提案するときは、常に最新の文献資料に立ち返って検討する習慣を身につけてもらいます。これにより自信を持って診療にあたることができるようになります。2つ目は病院・地域ぐるみで研修医を支えていることです。病院内では各診療科や職種の枠をこえた「チーム」の一員となります。医師だけではなく、看護師や各職種の方たちもしっかり指導に関わる教育環境は当院の自慢です。また地域での訪問診療や班会活動への参加は、「生活の場」とは何であるかを学ぶ貴重な経験となっています。3つ目は個々の研修医を大切にすることです。1学年4名を基本としているため、専属スタッフによるバックアップのもと、細かい配慮ができています。メンターや各指導医らが常にそばにおり、アットホームな雰囲気の中で各人が成長できるプログラムを構築しています。
初期臨床研修制度が始まって以来、当院では自信を持って誇れる、とても優秀で「心」ある研修医たちを育てることができています。当院には急性期疾患のみならず、慢性疾患、地域包括ケア、回復期リハビリ、緩和ケア、在宅医療と幅広く学べる環境があります。今後も将来の日本の医療を担う臨床医が育ってくれることを心から願っています。
質の高い指導
経験豊富な専任指導医の指導のもと、多くの仲間と一緒に充実した研修が受けられます。
充実した教育制度
先輩医師からの実践指導であなたにあった研修を受けることができます。
子供を産んでも働きやすい職場づくり!子育て支援のサポート
当院では子育て中の研修医の受け入れています。
勤務時間の調整や育児時間の保証や、保育園料の助成も行っています。
上級医から、常に学ぶことのできる環境を提供します。
専任指導医による手厚い指導があります。
研修医同士で症例検討を行いともに学びあう環境です。
当院には専任指導医が在籍しています。外来研修では専任指導医が診察室に終始同席し、研修医・患者さんともに安心した状態で外来研修を受けることができます。また、外来で診療した症例について詳細な振り返りの時間もあります。研修医の教育に熱心な指導医が集まっていて手厚い指導を受けられ、研修医が疑問に思ったことはすぐに尋ねやすい雰囲気ができています。当院は中小規模の病院ではありますが、同期が4人と少ないため研修医1人あたりの手技・疾患は多彩で多くの症例を経験でき、定期的な勉強会や抄読会も開催されているため研修医が学ぶ機会も豊富です。ぜひ一緒に研修しましょう。
当院は318床規模の病院で、急性期病棟からリハビリ病棟や緩和ケア病棟などの慢性期病棟もあります。当院の初期研修の特徴は、内科研修で主治医として患者さんを診ることです。主治医とはいえ、もちろんチームで患者さんを診るため、上級医の指導の下で安心して病棟管理を学べます。私が当院を研修先として選んだ理由は、初めて見学に来た際に医師、看護師、事務職員の皆さんが気軽に話しかけてくれるアットホームな雰囲気に魅力を感じたからです。研修が始まってからもローテーションの調整や研修内容で困ったことがあればすぐに相談できる環境にあり、柔軟に対応してくれます。ぜひ一度見学に来てみてください。
PAGE TOP