救急診療について

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

理念と行動規範

設立理念

リハビリテーションの目的は、機能回復訓練のみではなく、さまざまな原因によって日常生活が不自由になった方々が、最良の心身の状況を獲得し、生活能力の改善に応じた地域への参加などに代表される、主体的な生活を実現し、人間としての尊厳ある生活を取り戻すことです。
これまでは、急性期から維持期へ移行するリハビリテーションを行える環境が不十分でしたので、私たちは、回復期における生活を中心とした効果的なリハビリテーションを提供するために、この病棟を設立しました。私たちは、チームワークを通じて、最良のリハビリテーションを提供するよう常に努力し、日常生活が不自由になった方々の社会復帰の機会を促し、よって地域社会に貢献することを目的といたします。

行動規範

  • 私たちの病棟では、患者さんの人権を重んじ、その要望を第一に優先します。
  • 私たちは、岡山協立病院の定める倫理規定に従うとともに、個々のスタッフが、医療従事者に課せられた責務を果たすために、ヒューマニズムにもとづいて正しいと信ずる行動を行うことを優先します。
  • 私たちは、それぞれの患者さんに対しても、共に働くスタッフに対しても、同様に敬意をはらい、専門家であるという意識をもって接します。
  • 私たちは、お互いに尊厳し、信頼することによってのみ、真のチームワークが発揮されると信じます。

チームリハビリテーション

  • 入棟時合同評価

    入院初日、患者さんとご家族に、疾患に応じた回復期リハビリテーションの流れをご説明し、入院後のスケジュールを決めます。

  • 定期的なカンファレンス

    各専門職が患者さんの状態を報告し合い、リハビリテーションの目標・計画を検討し、最善のサポートメニューを考えます。 カンファレンスを定期的に行い、患者さんの能力や回復具合により今後のリハビリテーション方針を見直します。

  • 退院時訪問

    本格的な退院に向けて、各専門職によるカンファレンスを行います。さらに実際、患者さんの退院先を訪問し情報収集を行い、今後のリハビリテーション計画を見直します。 患者さんと、ご家族も一緒に退院後の生活について考えます。

  • 退院前サービス担当者会議

    必要に応じて、退院に向けた具体的な社会施設の利用内容や回数などを相談させていただきます。

チームリハビリテーション

入院のご案内

入院対象患者さん

厚生労働省により、回復期リハビリテーション病棟に入院できる患者さんと入院期間は以下の通りに決められています。

SCROLL
 疾病発症後入院期間
1-A 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳炎、脊髄炎、多発性神経症、多発性硬化症もしくは術後 2ヶ月以内 150日
1-B 高次脳機能障害を伴った重傷脳血管障害、重度の脊髄損傷・頭部外傷を含む多発外傷 2ヶ月以内 180日
2 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の骨折もしくは術後 2ヶ月以内 90日
3 外科手術または肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後または発症後 2ヶ月以内 90日
4 大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の神経、筋、靱帯損傷後 1ヶ月以内 60日

※入院の詳細につきましてはこちらのページもご参照ください

入院のご相談

  • 各病院様の医療ソーシャルワーカー(MSW)から相談を受けます。

  • 当院の医療ソーシャルワーカー(MSW)より、患者さんが回復期リハビリテーション病棟への入棟の対象疾患であるか等、判断します。

  • 患者さんが対象疾患である場合、入院予約患者情報に必要な情報を記入し当院までFAXを送信してください。

    入院予約患者情報のダウンロード

    get_adobe_reader
    入院予約患者情報はPDF形式となっているため、表示するにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のロゴをクリックしてダウンロードしてください。
  • 送られてきた入院予約患者情報をもとに、当院で入院判定会議を開き、受け入れの可否を決定します。必要に応じて、当院医師が患者さんを診療します。

  • 受け入れの可否を各病院の医療ソーシャルワーカー(MSW)にお電話でご連絡します。

  • 後日、受け入れの日時を決定し、当院へ転院となります。

  • 医療ソーシャルワーカー(MSW)がいらっしゃらない場合は、まずは当院の医療ソーシャルワーカー(MSW)までご連絡ください。

入院から退院後まで、細やかにサポート

  • ① オリエンテーション

    入院初日、患者さんとご家族に、疾患に応じた回復期リハビリテーションの流れをご説明し、入院後のスケジュールを決めます。

  • ② 合同評価

    各専門職がチームを組み、患者さんの能力を評価し個々の生活環境を整え、介助方法などのシミュレーションを行います。 

  • ③ 定期的なカンファレンス

    各専門職が患者さんの状態を報告し合い、リハビリテーションの目標・計画を検討し、最善のサポートメニューを考えます。カンファレンスを毎月行い、患者さんの能力や回復具合により今後のリハビリテーション方針を見直します。

  • ④ 退院前訪問

    患者さんの退院先を訪問し、円滑に在宅生活を送っていただけるように家屋環境の設定のアドバイスを行います。必要に応じて家屋改修の検討を行います。主な検討箇所は、自宅への出入り口・寝室・浴 室・トイレなどで患者さんとご家族も一緒に退院後の生活について考えます。 

  • ⑤ 退院前カンファレンス

    退院前訪問の結果を踏まえ、退院後のサポート内容について検討します。必要に応じて介護保険サービス担当者を招き、具体的な生活をイメージできるような計画を立てさせて頂きます。 

  • ⑥ 訪問リハビリテーション 

    当院のリハスタッフがご自宅へ訪問しサービスを提供します。退院直後からの訪問リハビリの提供で生活機能の低下を防ぎ、いきいきとした生活の獲得をめざします。またご家族への介助方法や家庭で出来るリハビリ指導、住宅改修や福祉用具のアドバイスも行います。  

病棟フロアのご案内

回復期リハビリテーション病棟のスタッフステーションです

回復期リハビリテーション病棟の
スタッフステーションです。

陽光がさんさんと差し込むデイルーム

陽光がさんさんと差し込むデイルーム

廊下は、患者様の快適な移動とスタッフの作業性を重視して、広々とした空間を確保しています。

廊下は、患者さんの快適な移動とスタッフの作業性を重視して、広々とした空間を確保しています。

車いす利用の可能なトイレ

車いす利用の可能なトイレ

清潔な浴室

清潔な浴室

リハビリテーション室

リハビリテーション室

日本医療機能評価機構の認定を受けています。
ISO9001を認証取得を取得しています。
卒後臨床研修評価機能認定を受けています。
医療の質の評価・公表等推進事業 報告
臨床研究の承認状況
PAGE TOP