救急診療について

診療科・部門の紹介

臨床心理部門

診療科紹介

臨床心理士の仕事とは

主な仕事は、臨床心理査定、臨床心理面接、地域援助、研究の4つとされます。
臨床心理査定とは、患者さんと一緒に活動し、患者さんの行動を観察します。

また、面接や心理検査を用いて、その方の性格・背景をアセスメントします。
アセスメントの結果をふまえて、カウンセリングを実施します(臨床心理面接)。
カウンセリングでは、その方にあった心理療法を組み合わせて実施します。

特色

当院では、外来患者さんと入院患者さん。そして、そのご家族に対して心理相談を行っています。
心理相談では、まず、対象者の心理社会的状態を理解します。
そして、次に問題解決を検討しています。
状態の理解には、臨床心理査定を用いて、問題解決には、カウンセリングを用います。

医師紹介

休診・代診情報

  • 休診・代診情報はありません。
    ※当院の休診・代診情報について、緊急休診(明日や来週の急な休診)および代診のみ、こちらの欄に掲載いたします。
    定期的な診療日以外の休診については、外来担当医表をご確認ください。

外来担当医表 2025年5月

受診される方は、以下をご確認ください。

日本医療機能評価機構の認定を受けています。
ISO9001を認証取得を取得しています。
卒後臨床研修評価機能認定を受けています。
医療の質の評価・公表等推進事業 報告
臨床研究の承認状況
グローバル・グリーン・アンド・ヘルシー・ホスピタルズ(GGHH)に加盟しています。
PAGE TOP