診療科・部門の紹介
喫煙者は非喫煙者に比べて歯周病にかかりやすく、悪化しやすいといわれています。喫煙者への歯周病の治療効果は低く、治療後の治りが悪いです。たばこの有害物質が口の中の粘膜や歯肉に吸収されると、血管を収縮し、歯肉の血流量を減少させます。血流が悪化して歯肉に十分な酸素がいきわたらなくなると歯周ポケットの中で歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなり この状態が持続すると歯が失われてしまいます。加熱式タバコも同様です。
禁煙をすると歯を支える組織の状態が良くなるため歯周病のリスクが低下し、治療効果があがることが明らかになっています。ある程度進行した歯周病であっても禁煙は有効であるといわれていますので禁煙の実行に遅いことはありません。歯科も禁煙サポートを行っていますので、気軽にお声掛けください。